Integrated IS-ISで使用するPDUのフォーマットの一覧です。
Integrated IS-ISで使用するPDUの構造はIS-ISと同様に下図のように3つに分かれています。共通ヘッダはすべてのPDUに共通の情報が格納されます。規格として決められたものではありませんが、構造的に区分することができるため分けて取り扱います。タイプ別フィールドはHello PDUやLink State PDUごとに個別に持つフィールドです。可変長フィールドはそれぞれのPDUに対して付加することができる情報で、ISに固有の具体的な情報は可変長フィールドに入ります。
Integrated IS-ISで使用するパケットタイプはIS-ISと同じものが使用され、すべての固定フィールドも同じです。ここでは共通ヘッダ、タイプ別フィールドは省いて可変長(オプション)フィールドのみ説明します。
可変長フィールドはIS固有の情報が入るオプションフィールドです。必要なオプションを選択してタイプ別フィールドの下に付加します。構造は下図のTLV(Type, Length, Value)の形式になっています。CODE(Type)は扱うオプションのTLVタイプをコードで指定し、LengthはVALUEフィールドの全長を1オクテットで指定します。VALUEはLengthで指定した長さのオプション情報が入ります。
Integrated IS-ISで使用するオプションの一覧です。使用できるオプションはPDUの種類によって決まっているため、選択して使用します。複数のオプションを使用する場合は連続させる形で使用します。
コード | TLVタイプ | オプション情報 | 使用されるPDU |
128 | IP Internal Reachability Information | IP内部到達可能性情報。ルーティングドメイン内の直接到達できるIPアドレス | L1LSP, L2LSP |
129 | Protocols Supported | ISがサポートするプロトコル | L1IIH, L2IIH, P2PIIH, L1LSP, L2LSP |
130 | IP External Reachability Information | IP外部到達可能性情報。ルーティングドメイン外へ到達するための直接到達できるIPアドレス | L2LSP |
131 | Inter-Domain Routing Protocol Information | ドメイン間ルーティングプロトコル情報 | L2LSP |
132 | IP Interface Address | インターフェースに対応するIPアドレス | L1IIH, L2IIH, P2PIIH, L1LSP |
133 | Authentication Information | 認証情報 | L1IIH, L2IIH, P2PIIH, L1LSP, L2LSP, L1CSNP,L2CSNP, L1PSNP, L2PSNP |
ルーティングドメイン内の直接到達できるIPアドレスを表すために使用します。
使用されるPDU:L1LSP, L2LSP
Code | 128 |
Length | Valueの長さ |
Default Metric | bit8 — 0で固定 bit7 — 内部、外部メトリックの切り替え bit6~1 — メトリック値 |
Delay Metric | bit8 — このメトリックを使用する場合は0、使用しない場合は1に設定 bit7 — 内部、外部メトリックの切り替え bit6~1 — メトリック値 |
Expense Metric | |
Error Metric | |
IP Address | 直接到達できるIPアドレス |
Subnet Mask | IPアドレスのサブネットマスク |
ISがサポートするプロトコルを示すために使用します。NLPID(Network Layer Protocol Identifier)はプロトコルに対してISOで付与されている番号です。”NLPID”はOSIのネットワーク層で用いられる表現で、IS-ISの共通ヘッダで使用される”Intradomain Routing PD(Protocol Discriminator)”と同じです。
現在サポートされている一覧はISO/IEC TR9577|X.263もしくはIANAで確認できます。
https://www.iana.org/assignments/nlpids/nlpids.xhtml
使用されるPDU:L1IIH, L2IIH, P2PIIH, L1LSP, L2LSP
Code | 129 |
Length | Valueの長さ |
NLPID | サポートするプロトコルのID |
ルーティングドメイン外へ到達するための直接到達できるIPアドレスを表すために使用します。
使用されるPDU:L2LSP
Code | 130 |
Length | Valueの長さ |
Default Metric |
bit8 — 0で固定 bit7 — 内部、外部メトリックの切り替え bit6~1 — メトリック値 |
Delay Metric |
bit8 — このメトリックを使用する場合は0、使用しない場合は1に設定 bit7 — 内部、外部メトリックの切り替え bit6~1 — メトリック値 |
Expense Metric | |
Error Metric | |
IP Address | 直接到達できるIPアドレス |
Subnet Mask | IPアドレスのサブネットマスク |
ドメイン間で使用されるルーティングプロトコルの情報をAS内に発信するために使用します。
使用されるPDU:L2LSP
Code | 131 |
Length | Valueの長さ |
Inter-Domain Information Type |
External Information に含める情報タイプ 0 — 予約 1 — ローカルに指定された情報 2 — IP外部到達可能性情報に適用されるAS番号 |
External Information | Inter-Domain Information Typeに応じた外部情報 |
PDUを送信するインターフェースのIPアドレスを表すために使用します。IIHでは1つのインターフェースアドレス(送信するインターフェースのアドレス)を指定し、LSPではISの持つ1つ以上のアドレスを含めることができます(最大63まで)。両方ともISを特定するために使用されますが、IIHの場合は各回線内での識別で使用でき、LSPではドメイン内での識別に使用できる性質を持ちます。ただし、あくまでISの宛先アドレスとしての役割であるためほかのIPパケットと同様にルーティングテーブルに依存して転送されます[RFC1195 3.10]。ポイントツーポイント回線の場合は省略可能です。
使用されるPDU:L1IIH, L2IIH, P2PIIH, L1LSP
Code | 132 |
Length | Valueの長さ |
IP Address | IPv4アドレス |
IS間で認証を行うために使用する認証情報を格納するために使用します。ただしこのTLVはRFC3787で廃止されています。
使用されるPDU:L1IIH, L2IIH, P2PIIH, L1LSP, L2LSP, L1CSNP,L2CSNP, L1PSNP, L2PSNP
Code | 133 |
Length | 認証情報の長さ |
VALUE |
未定 この値はRFC1195内では確定しておらず以下のように提案されています Authentication Typeフィールド(1オクテット) Authentication Inoermationフィールド(可変長) Authentication Type Type = 1(simple password) 1以外は予約 |